課題

スタートアップとの資本・業務提携を推進したい

目標

スタートアップとの資本・業務提携を推進できている

スタートアップとの資本・業務提携の推進は、自社のイノベーションを加速させたい多くの企業にとって重要な課題といえます。しかし、その実現は容易ではなく、効果的な連携に至らない場合、新たな技術やビジネスモデルから取り残され、市場での競争力を失うリスクをはらんでいます。

この課題の背景には、そもそも有望な提携候補となる優良なスタートアップへのアクセス経路を持てていないという問題があります。さらに、たとえ接点を持てたとしても、その技術やビジネスモデルの将来性を見極める「目利き」の能力が不足しているうえ、具体的な協業の進め方に関するノウハウが社内に蓄積されていないことも、連携を阻む大きな要因となっています。

この状況を打開するには、優良なスタートアップが集まるエコシステムとの接点構築とともに、具体的な協業の型を構築・推進していくことが求められます。

こうした体制とノウハウを組織的に整備することで、有望なスタートアップとの提携を円滑に進め、企業の持続的な成長に繋がる新たな資本・業務提携に繋がっていきます。

事業開発 全フェーズ共通 新規事業事務局 事業開発担当 オープンイノベーション・アライアンス担当

関連するソリューション

関連する課題・目標

36.新サービス・製品に適した販売マーケティング戦略の策定と実行をしたい

事業開発

25.自社の保有データを活用した売上拡大や事業開発を推進したい

事業開発

34.新サービス・製品のプロトタイプを開発したい

事業開発

38.新サービス・製品に適したブランディング戦略の策定と実行をしたい

事業開発

41.開発している技術を商品・サービスにしたい

事業開発

31.グリーントランスフォーメーション(GX)に貢献する事業開発を推進したい

事業開発

17.事業のコンセプト・ビジネスモデルを構築したい

事業開発

40.新サービス・製品に適したバックオフィス(法務、知財、経理、人事)を構築したい

事業開発

43.最適なサプライチェーンを構築したい

事業開発

24.自社の顧客基盤を活用した売上拡大や事業開発を推進したい

事業開発

20.サービスローンチに必要な体制を構築したい

事業開発

27.M&Aを通じた新たな事業領域への参入をしたい

事業開発

23.自社のサービス・製品に最適なテクノロジーを活用したい

事業開発

45.協業パートナーを見つけ事業開発を推進したい

事業開発

50.ターゲット顧客層との接点を持ちたい

事業開発

21.事業プロセスのDX・AI活用を進めたい

事業開発

44.オープンイノベーションを推進したい

事業開発

30.ヘルスケア事業領域へ進出したい

事業開発

39.新サービス・製品の開発に適した経営管理をしたい

事業開発

48.事業統合・買収後のシナジーを創出したい

事業開発

32.地方創生に貢献する事業開発を推進したい

事業開発

29.エンタメ事業領域へ進出したい

事業開発

35.新サービス・製品に適した品質プロセスや体制を構築したい

事業開発

33.新サービス・製品のデザイン/UX/UIを作成したい

事業開発

22.新サービス・製品にデジタルテクノロジーやAIを活用したい

事業開発

16.ニーズの見極めをしたい

事業開発

14.新たに参入する市場を選定したい

事業開発

19.事業のコンセプト・ビジネスモデルの確からしさを立証したい

事業開発

37.新サービス・製品に適した営業戦略の策定と実行をしたい

事業開発

26.既存事業のビジネスモデルを変革したい

事業開発

28.事業のグローバル展開をしたい

事業開発

18.投資審議を通せる事業計画書を書きたい

事業開発

42.自社のサービス・製品の適切な価格の策定をしたい

事業開発

49.社会課題の解決に繋がる事業開発を推進したい

事業開発

15.良質な事業アイデアを創出したい

事業開発

47.出資したスタートアップのバリューアップをしたい

事業開発

Contact

Sony Acceleration Platformではお客様の課題に合わせてソリューションをご提案しています。まずはお気軽にご相談ください。

法人お問い合わせ

Sony Acceleration Platformとともに、お客さまの課題を解決するソリューションパートナーを募集しています。

応募要項を見る