Sony Acceleration Platformでは、皆さまの日々の活動にお役立ていただきたい情報を「今月のピックアップ」として毎月一回お届けします。
今回は、新人編集担当のミミとルルが、様々なモノ・コトを見たり体験したりする中で発見した”新しさ”や、実際に面白いと感じたことを読者の皆さまに共有する連載「新人編集はミタ!」より、ソニーの最近の取り組みを紹介する記事を3つご紹介します!
AI時代に必要な「考える力」を育む学習アプリ 「LOGIQ LABO®(ロジックラボ)」を使ってミタ!

Sony Acceleration Platformが支援するソニー・グローバルエデュケーションが開発した、小学生向けの学習アプリ「LOGIQ LABO®(ロジックラボ)」を使ってミタ!をテーマに、同アプリを生み出した開発者のインタビューと共に、同アプリをご紹介します。
ルルよりひとこと:このサービスは、開発者自身が一人の父親として感じていたリアルな悩みから生まれているため、随所にユーザーに寄り添う姿勢を感じました。ぜひその想いに触れてください!
Ginza Sony Parkのツウな楽しみ方を聞いてミタ!

今年1月にグランドオープンした「Ginza Sony Park」―。様々なイベントを開催しているGinza Sony Parkですが、実は、建物そのものにも魅力がいっぱいです。このプロジェクトに計画初期段階から携わっている担当者と一緒に建物を散歩しながら、Ginza Sony Parkのツウな楽しみ方を教えてもらいました。
ミミよりひとこと:先月、2025 年度「グッドデザイン金賞」を受賞した、都会の中の公園を再定義する取り組み「Ginza Sony Park Project」。過去のソニービルのオマージュ、新旧の建物が両方存在するエリアなど、とにかくエモい!
横浜から世界へ!新しい”都市型”フェス「CENTRAL」に行ってミタ

今年4月に、新しい音楽・エンタテインメントフェスティバル「CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025」が、神奈川県の横浜・みなとみらいエリアで開催!
本イベントは、横浜市の全面協力のもと、ソニーミュージックグループを中心とするCENTRAL実行委員会が主催し、株式会社ソニー・ミュージックソリューションズが制作を務めました。これまでありそうでなかった都市型のフェスとは?
ミミよりひとこと:「日本のエンタメを世界へ!」この想いがみんなをひとつに。日本が元気になる未来への期待に胸が躍りました。これからのCENTRALが楽しみです!