2025.03.17
Challengers ーイノベーションの軌跡ー

アインズ株式会社|次世代につなぐ挑戦 樹脂ゼロインキ『eLinks®』

Sony Acceleration Platformでは、大企業の事業開発を中心に、さまざまなプロジェクトを支援しています。本連載では、新しい商品や技術、サービスアイデアの事業化を行う会社や起業家など、現在進行形で新しい価値を創造している方々の活動をご紹介します。

今回取り上げるのは、新発想の環境対応型インキ『eLinks®』です。

『eLinks®』は、化石原料由来の樹脂(プラスチック)の使用をゼロにしたインキです。このインキをパッケージやパンフレットなどの印刷物に使用することで、環境への負荷を軽減することを目指しています。

この革新的なインキは、インキメーカーではなく、滋賀県にある創業約150年の印刷会社が開発しました。

『eLinks®』の開発ストーリーや、新規事業の醍醐味、これからの目標について、アインズ株式会社の林田頼将さんと松岡正宏さんにお話を伺いました。

アインズ株式会社 営業推進部  林田頼将さん
アインズ株式会社 新規事業グループ  松岡正宏さん

■革新的な「樹脂ゼロ」インキ 印刷会社の生き残りをかけた挑戦

――本プロジェクトにおけるお二人の役割を教えてください。

林田さん:私は営業の立場でこのプロジェクトを推進してきました。営業一筋30年なのですが、この『eLinks®』の発想は、お客様へのヒアリングから種が出てきたものなんです。

松岡さん:私は30年以上技術畑を歩んできました。その経験を活かして『eLinks®』の技術開発を担当しており、今は新規事業チームに在籍しています。

――「樹脂を一切使用しないインキ」は、どれほど革新的なことなのでしょうか?

松岡さん:印刷の時に使われるインキのほとんどは、化石原料由来の樹脂(プラスチック)を使用しています。

この記事は会員限定です。
アカウント登録(無料)をして続きをお読みください。

Sony Acceleration Platformは、新たな価値を創造し豊かで持続可能な社会を創出することを目的に2014年にソニー社内の新規事業促進プログラムとしてスタートし、2018年10月からは社外にもサービス提供を開始。ソニーが培ってきた事業開発のノウハウや経験豊富なアクセラレーターによる伴走支援により、950件以上の支援を27業種の企業へ提供。
新規事業支援だけでなく、経営改善、事業開発、組織開発、人材開発、結合促進まで幅広い事業開発における課題解決を行ううえで、ソニーとともに課題解決に挑む「ソリューションパートナー企業」のネットワーク拡充と、それによる提供ソリューションの拡充を目指します。(※ 2025年10月末時点)

バックナンバー

Challengers ーイノベーションの軌跡ー

ランキング