2025.08.13
Sony Open Innovation Day 2025 開催レポ―ト

【阿部 一二三さん】Sony Open Innovation Day 2025 セッションレポート

2025年7月17日(木)に、事業開発や新しい価値創造に向けたヒントや組織を越えたつながりを提供するイベント「Sony Open Innovation Day 2025」を開催しました。

「人とアイデアが重なり合う1日。ここから社会に新しい感動を。~Beyond the boundaries~」をコンセプトに、ビジネスはもちろん様々なフィールドで感動を生み出し続ける挑戦者やクリエイター、有識者、組織や事業の垣根を越えて活動するバウンダリースパナー(越境者)などが登壇し、新しい価値創造へのヒントや挑戦を後押しする考え方などを発信しました。

現在、本イベントのアーカイブ動画を期間限定で公開しています!
本記事では、各セッションで登壇ゲストからどんなことが語られたのか、その見どころを凝縮してレポートします!

今すぐアーカイブ動画を見る※ご視聴には、サインインもしくは新規アカウント登録が必要になります。

ゲストセッション:阿部 一二三さん

阿部 一二三さん(柔道家 パーク24所属)
阿部 一二三さん(柔道家 パーク24所属)

【登壇者プロフィール】
パーク24所属。柔道男子66kg級。小学生で柔道を始め、中学2年時に全国優勝。高校2年生で出場した講道館杯では男子の史上最年少で優勝。2017、2018、2022、2023年の世界選手権で金メダルを獲得。東京2020オリンピック、パリ2024オリンピックでは66kg級で2連覇を果たし、混合団体でも銀メダルを獲得。

本セッションのテーマ
「世界で挑戦し続けるために必要なこと」


内容を一部ご紹介!

• 強烈なプレッシャーとの向き合い方
大舞台での計り知れないプレッシャー。それを力に変え、最高のパフォーマンスを引き出す独自の思考法に迫る。

• 逆境における行動と思考
1年間勝利から遠ざかった苦境。一人で抱え込まず、ある行動と思考でどん底から這い上がった秘訣を語る。

• 絶え間ない自己進化への追求
世界の頂点に立っても「まだ半分」と語る、飽くなき向上心。常識を打ち破り、進化し続けるための原動力とは。

• 負けから学ぶ具体的な方法
敗北の淵から立ち上がるには?自らの弱点と向き合い、次なる勝利への糧とするための具体的なアプローチを明かす。

• 「絶対勝つ」精神のルーツ
幼少期から培われた「絶対に勝つ」という揺るぎない精神力。その強さの根源には、親子の絆があった。

アーカイブ動画は、期間限定での公開です。ぜひこの機会にご覧ください!

今すぐアーカイブ動画を見る※ご視聴には、サインインもしくは新規アカウント登録が必要になります。

Sony Acceleration Platformは、新たな価値を創造し豊かで持続可能な社会を創出することを目的に2014年にソニー社内の新規事業促進プログラムとしてスタートし、2018年10月からは社外にもサービス提供を開始。ソニーが培ってきた事業開発のノウハウや経験豊富なアクセラレーターによる伴走支援により、900件以上の支援を27業種の企業へ提供。
新規事業支援だけでなく、経営改善、事業開発、組織開発、人材開発、結合促進まで幅広い事業開発における課題解決を行ううえで、ソニーとともに課題解決に挑む「ソリューションパートナー企業」のネットワーク拡充と、それによる提供ソリューションの拡充を目指します。(※ 2025年7月末時点)

ランキング