KeyVisual

事業育成支援

ビジョン・デザイニング支援

解決できる課題

新規事業のコンセプト・ビジネスモデルを整理できない

このような方に

  • 中長期計画向けにシナリオプランニングやビジョニングを検討・実施している
  • 将来的に既存事業と同程度の規模になりうる新規事業を中長期的な時間軸で検討している

サービス情報

概要

中長期的に自社の中核事業となるような事業を検討するにあたっては、長期的な視点から社会と自社を俯瞰することが重要です。

「ビジョン・デザイニング支援」は、10年後を想定した未来のシナリオと、そのシナリオにおける自社の役割を探索し、中長期の事業開発ロードマップの策定を支援します。ロードマップの策定にとどまらず、ステークホルダー全員が同じ方向性に進めるよう、未来シナリオやシナリオにおける自社の役割や新たな事業をデザイナーとともに可視化します。

支援形態・提供サービス
準委任契約
  • デザインリサーチを通じた未来シナリオのテーマ探索
  • 未来シナリオに基づく自社の役割・サービスソリューションの可視化
  • 10年後の目標に向けたロードマップ可視化
対応可能な業務内容
  • アドバイザリー支援
サービス提供期間
4か月間~
価格
御見積
カスタマ―サクセスの例
  • 設定テーマに関するユーザー視点の未来のシナリオ策定が完了
  • 未来シナリオに基づく自社のサービス・ソリューションの可視化とロードマップ化が完了
対応可能なオプション
  • コンセプト・ビジネスモデル整理
  • 事業戦略・事業計画策定
担当者

担当者例 ソニーグループ(株) 林原 広実

NRIにて経営コンサルタント、IDEOにてデザインリサーチャーを務めたのち、2024年ソニーグループ株式会社入社。NRIでは製造業を担当し、国内外での新規事業立ち上げ、サービスデザイン等を支援。IDEOでは、様々なリサーチ手法を用い、ユーザー視点の体験・プロダクトの設計に携わったほか、ファシリテーター資格を取得し、中高生から国内外の新規事業担当者まで幅広い層にデザイン思考ワークショップを提供。現在はSony Acceleration Platformのアクセラレーターとして、新規事業開発支援を担当。

詳細

デザインリサーチとシンセシスによる未来シナリオのテーマ探索

探索的な定性リサーチを通じて設定したテーマに関するインスピレーションを広く集め、それらのインスピレーションを統合しながら、未来シナリオのテーマを見つけていきます



事業ロードマップの作成

未来シナリオをユーザー視点のストーリーでまとめ、各シナリオにおける自社の役割やサービス・ソリューションを検討し、それらをデザイナーとともに可視化。 最終的に策定した未来シナリオにおける10年後の目標に向けたロードマップを可視化します。



選ばれる理由

  • ソニーのデザイナーとアクセラレーターが共同でビジョンのデザインを支援
  • ビジョンに基づき目標や技術を具体化し、実現性と魅力を兼ね備えたロードマップの作成をサポート

今後の流れ

  1. お問い合わせ・ご相談

    本ページよりお問い合わせください

  2. ビジネスデザイナーと面談

    貴社の抱える課題をヒアリング

  3. アクセラレーターと面談

    貴社の事業課題を解決するサービスメニューをご紹介

  4. アクセラレーターと面談

    サービスメニューとお見積りをご提案

  5. ご契約

  6. キックオフ

  7. ご支援期間 1か月〜1年間

  8. 成果報告

よくある質問

Qサービスのことを詳しく理解したいのですが、説明会・セミナーはありますか?

Sony Acceleration Platformでは、サービスのご紹介や事業開発ノウハウの提供を目的に、定期的に説明会やセミナーを開催しています。詳しくは、以下のリンクをご確認ください。 https://sony-acceleration-platform.com/events

Q利用にあたり、非対応の業種はありますか?

業種を問わず、サービスをご提供いたします。多様な業界出身のアクセラレーターや、パートナー企業のネットワークを活用し、貴社の事業領域に最適な人材をアサインいたします。

Q支援はすべてオンラインでしょうか?

ご要望に応じ、対面でのお打合せも可能です。稼働状況に応じたお見積りをご提案いたします。

Q技術・デザイン領域での支援は可能でしょうか?

はい、対応可能です。サービスのローンチ前にはコンセプトデザイン、ローンチ・事業化段階では技術開発支援を行っています。ソニーのテクノロジーとデザイン力を活かし、貴社の事業に最適なサポートをご提供します。

Qどんなレベルの企画書であれば、相談できますか?

どんなレベルのPPT(企画書)であっても、ご相談いただけます。 大企業内新規事業創出経験のあるプロデューサーやアクセラレーターが、ご相談内容に応じて課題感や、課題に対する処方箋を検討させていただきますので、ご安心ください。