
事業育成支援
WEB・ソフトウェアサービス開発支援
解決できる課題
事業開発にデジタルテクノロジーやAIを活用できていない
このような方に
- WEB/ソフトウェアを活用したサービス開発のノウハウが無く、どのように進めれば良いか分からない
- WEB/ソフトウェアを活用したサービスのビジネスモデル構築ができていない
- PoCを実施する上でフォーカスすべき顧客体験と最低限必要なプロトタイプの要件が定義できない
サービス情報
概要
「WEB・ソフトウェアサービス開発支援」は、WEBサービスやソフトウェアサービスを開発したいお客様に対し、ビジネス・技術の両面で総合的な支援を提供します。
- 支援形態・提供サービス
-
準委任契約
- 顧客・提供価値、ユーザーシナリオ、ビジネスモデルの整理
- プロトタイプ要件の定義・PoC計画策定
- 開発プロセス構築・開発受託
- 対応可能な業務内容
-
- アドバイザリー支援
- サービス提供期間
- 4か月間~
- 価格
- お見積り(役割分担・スケジュールに応じて変動)
- カスタマ―サクセスの例
-
- 予算と確認項目のバランスの取れたPoC計画策定が完了
- 稟議申請に必要なWEBサービス、ソフトウェア開発に必要な予算・期間の可視化が完了
- 対応可能なオプション
-
- DXワークショップ
- DXリテラシー講座
- 事業戦略・事業計画策定

担当者例 ソニーグループ(株) 小澤 勇人
エンジニアとして技術開発から量産まで一貫したものづくりを経験した後、企画職としてウォークマン・Xperiaタブレットやソニーを代表する製品を担当。新規事業案の仮説・検証から事業化、事業運営・拡大までを支援するチームを統括。
詳細
予算とのバランスの取れたプロトタイプ要件の定義
新たな提供価値を可視化する為、ユーザーシナリオ/フロー図のBefore/Afterを整理。
上記を基点に、予算とのバランスが取れたプロトタイプ要件の定義を行います。

選ばれる理由
- ビジネスの要件整理から実装まで一気通貫で支援
- ソニーグループの総合力を活かした支援
- AIを活用したサービスに対しても高品質で対応
今後の流れ
-
お問い合わせ・ご相談
本ページよりお問い合わせください
-
ビジネスデザイナーと面談
貴社の抱える課題をヒアリング
-
アクセラレーターと面談
貴社の事業課題を解決するサービスメニューをご紹介
-
アクセラレーターと面談
サービスメニューとお見積りをご提案
-
ご契約
-
キックオフ
-
ご支援期間 1か月〜1年間
-
成果報告
よくある質問
Qサービスのことを詳しく理解したいのですが、説明会・セミナーはありますか?
Sony Acceleration Platformでは、サービスのご紹介や事業開発ノウハウの提供を目的に、定期的に説明会やセミナーを開催しています。詳しくは、以下のリンクをご確認ください。 https://sony-acceleration-platform.com/events
Q利用にあたり、非対応の業種はありますか?
業種を問わず、サービスをご提供いたします。多様な業界出身のアクセラレーターや、パートナー企業のネットワークを活用し、貴社の事業領域に最適な人材をアサインいたします。
Q支援はすべてオンラインでしょうか?
ご要望に応じ、対面でのお打合せも可能です。稼働状況に応じたお見積りをご提案いたします。
Q技術・デザイン領域での支援は可能でしょうか?
はい、対応可能です。サービスのローンチ前にはコンセプトデザイン、ローンチ・事業化段階では技術開発支援を行っています。ソニーのテクノロジーとデザイン力を活かし、貴社の事業に最適なサポートをご提供します。
QどんなレベルのPPT(企画書)であれば、相談できますか?
どんなレベルのPPT(企画書)であっても、ご相談いただけます。 大企業内新規事業創出経験のあるプロデューサーやアクセラレーターが、ご相談内容に応じて課題感や、課題に対する処方箋を検討させていただきますので、ご安心ください。